中島歯科クリニック

中島歯科クリニックは、地域医療に貢献して都会との地域医療格差を無くすために、新しい歯科治療を提供する歯科医院です。

TEL.0268-38-3125

〒386-1323 長野県上田市本郷604-2

未分類

天高く馬肥ゆる秋

10月です。

そういえば、今年は午年・・・と思いだしました。

気がつけば、カレンダーもあとわずか。

書店の店頭には来年のカレンダーや日記が並び始めています。

秋はいろんな作物の収穫の時。

それで昔の人は『天高く馬肥ゆる秋』と言ったのでしょうが、言い得て妙だと思います。

 

先日、ある雑誌を見ていたら、次のような投稿が・・・。

『試験の点数があまり良くなかった娘に「ゆとり世代だから仕方ないねえ〜」と言ったところ

娘は私の脇腹をつつきながら「ふとり世代の人に言われたくないわ〜」と言った』

 

日々、いろいろなことが自分の周りでも、日本各地や世界各国でも起きていますが、

笑顔で毎日を過ごすことができるよう心から祈ってしまう今日この頃・・・。

『天翔る天馬の如く、飛翔の年になりますように〜』と、年頭に思ったことも思いだしました。

今年の残りの3ヶ月・・・、

どうぞ、みなさまにとりまして笑顔で過ごせる満足の日々でありますように・・・。

 

暑さ寒さも・・・

気がつけば、そろそろお彼岸・・・。

ほんの少し前にお盆を過ぎたと思っていたら、もう秋のお彼岸です。

昔から『暑さ寒さも彼岸まで〜』と言いますが、

ここ信州上田は、朝晩かなり肌寒く感じる日も多くなってきました。

今年2014年は、なんとなく夏が短かったような・・・秋が早く訪れたような・・・

そんな気がする今日この頃です。

みなさまのお住まいの地域は、いかがでしょうか?

振り返れば、今年の夏は自然災害による大変な被害のニュースがとても心に残っています。

災害に遭われて今でも避難をよぎなくされている方々には、本当に心が痛みます。

9月となり、少しでも良い話題があれば〜と思っておりましたら

錦織圭選手の全米オープンテニスでの華々しい成績!!〜という素晴らしいニュース。

準々決勝あたりから真剣に見始めましたが、どの試合も大変、素晴らしいものでした。

そして、ついに決勝という素晴らしい舞台へ立った錦織選手。

でも、あれれ?・・・

決勝のTV画面に映っていた錦織選手は、それまでの試合のような堂々とした姿にはなぜか見えませんでした。

笑顔も心なしかひきつり、それまでの試合の時のような晴れ晴れしい顔ではないような・・・。

『あ。もしかして、もうすでに自分に負けているんじゃないかな、頑張れ!!錦織〜!!

頑張れ〜!! 自分に負けるなあ〜!!!』

心の中で応援していましたが、結果は・・・・・。

試合が終わって、もちろん、素晴らしい試合をした相手の選手を讃えるべきでしょうが、

でも、錦織選手は試合そのものよりも自分自身に負けてしまったんだなあ〜としみじみと思いました。

日々、いろいろなことがあるけれども、自分自身に負けることは多々あって・・・。

ほら、今朝も・・・

『う〜ん、もう少し寝ていたい〜』と目覚まし時計を押さえてあと5分だけ〜と粘ったのは、私だけでしょうか?

自分自身を見つめ、自分自身を大事にしつつ、自分自身に負けないように・・・

さあ、今日も一日、頑張ろう〜!!

そして、きっと、今回の負けた決勝の試合からたくさんのことを得たであろう錦織圭選手の今後に

大きな期待を持ちたいと思っています。

 

暑さ寒さも彼岸まで〜。

信州上田の空には赤とんぼが飛び、水田では稲穂がその頭を垂れ、秋の虫の音が聞こえてきています。

今日も良い1日になりますように・・・。

 

 

虫歯ポーズ

『虫歯ポーズ』・・・?

この単語をご存じでしょうか?

年代によって知っているかどうか・・・という年代差(?)がある言葉なのかもしれません。

なぜなら自称30代後半(?)という中島歯科クリニックの院長・副院長の両人は

つい最近の朝の情報番組で初めて耳にしましたので・・・。

 

TVから流れてきた『虫歯』という単語に、思わずすばやく反応した両人。

しかし・・・・・

「はあ?」・・・・・。TV画面には太宰治の有名な写真が〜。

そう、太宰治が頬杖(ほおづえ)をついているあの写真です。

そして、『虫歯ポーズ』とは『頬に手をあてているポーズのことである』という説明がなされ・・・

今、そのポーズで写真を撮る若い女性がとても多いという説明がさらに加わり・・・。

頬に手をあてていると小顔にみえてかわいいイメージになる〜という理由もさらにさらに説明され・・。

ツイッターで『虫歯の時に頬を押さえているポーズみたいだね』と誰かがつぶやいたのが始まりだそうで。

『なるほど〜』・・・・・・・。

これらの説明を聞いて、やっと納得した院長・副院長でしたが、

でも、それなら『ほおづえをつくポーズ』という昔からの表現でいいのでは〜?

 

画面は太宰治の写真から変わって、

頬を手で押さえているきれいで可愛らしい若い女性の写真が何枚も映り・・・。

・・・もしかしたら『虫歯』という単語のイメージが、

ポジティブな美しいイメージの言葉へと劇的に変化した歴史的な一瞬なのかもしれない!!

〜などと歯科医療関係の2人が、ふと思ってしまったかどうかは定かでありませんが

『虫歯ポーズ』という新しいこの言葉・・・。

みなさま、どう思われますでしょうか?

 

 

二学期の始まり・・・

今年のお盆は例年になく雨模様の信州上田でした。

晴天率の高い上田ですから、例年のお盆の時期は真っ青な夏の青空が広がって、

とてもとても暑い日が多いので、今年はちょっと珍しい天候だったと思います。

日本各地でかなりの雨量で被害が出た地域もあったようですし、

ここ数年の天候不順には驚かされてしまいます。

 

さて、長野県はそろそろ二学期の始まりです。

まだまだ暑い日が続いているのですが、長野県の夏休みはそろそろ終わりです。

先ほど来院した小学生の男の子も「明日から学校始まるんだよ〜」。

「ちゃんと歯ブラシしているかな?」

「うん。学校でもちゃんと磨いてるよ!明日から学校でも磨くよ!!」との頼もしい返事。

 

そうだね。その奥歯はキミが80歳や90歳になるまで使う大事な歯なんだよ。

丁寧に一生懸命に歯ブラシして、大事にしてね。

明日から始まる二学期も楽しい充実した毎日になりますように・・・。

 

 

8月ということで〜

8月です。

連日、夏本番の暑さが続いています。

信州の夏は涼しい〜というイメージがあるかもしれませんが、

長野県内の主な地域はすべて盆地の中に存在しており・・・。

・・ということで、日中は最高気温35℃などという日もある今日この頃・・・。

体調に気をつけて夏を乗り切りたいですね。

 

さて、今日は、東北のある大きな都の、とある人物のお話です。

その昔、伊達政宗公という有名なお殿様が、この大きな東北の都・仙台におりました。

え?そうです。今日も歴史のお話をほんの少し・・・。どうぞおつきあいくださいませ。

この伊達政宗公を含めた三代のお殿様方などが埋葬されている『瑞鳳殿』という場所があります。

歴史好きな方はご存知だとおもいますが・・・。

さて、ここの瑞鳳殿の資料館を見学していたとき、思わず目についたのが・・・・。

三代目・伊達綱宗(だてつなむね)の死因について・・・?!

お?なになに?へえ〜、そうなの?ほお〜。

思わず歯医者魂を揺さぶられるような、その伊達家三代当主・綱宗公の死因とは・・・???

『左側下顎臼歯部歯肉癌』。

左の下あごの奥歯の歯ぐきにできた癌・・・という記載が、そこに書いてありました。

ここ瑞鳳殿には伊達家三代が眠っており、それを昭和の時代に調査をしたそうなのですが

その際、埋葬されていたお殿様方のお骨から、いろいろな情報を得たのだそうです。

(資料館に、その調査の様子がビデオで放映もされています〜)

遠い昔の時代のことですが、お殿様といえども人間でその時代を一生懸命に生きていたのだろうな〜。

本当に歯肉癌が原因でお亡くなりになられたのだろうか〜

歯医者さんもいない時代だし、どんな治療や療養をされていたのだろう〜

どうして歯肉癌などになったのだろうなあ〜などと、

その資料を見ながら少々、感慨深く感じるものがありました。

 

遠い昔のお殿様のこととはいえ、『なんだろう〜!このブログで亡くなった人の話なんて!』

・・・とお思いになられる方もいらっしゃるでしょうか?

8月です。来週はお盆・・・。

先祖のみなさまに手をあわせ、そして日本人にとってはいろいろな思いが交錯する8月・・・。

そういう季節ということで、今回はこんな話題を書かせていただきました。

どうぞお許し下さい。

 

さて、ちなみに初代・伊達政宗公は血液型がB型で、身長は159.4㎝だそうです。

興味のある方は瑞鳳殿の資料館でご確認くださいね。

蛇足になるかもしれませんが、

『仙台』という地名は、「仙人の住む高台」という意味で名付けられたのだそうです。

歴史好きな中島歯科クリニックの院長・副院長の8月初めの歴史の四方山話でした・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ一番のために〜!

海の日も過ぎ、各地で梅雨明け・・・との発表。

夏本番ですね〜☆

気がつけば、4年に一度のサッカーW杯も終わり、テニスのウィンブルドン大会も終わり、

ゴルフの全英オープンやプロ野球中継、相撲、各地の高校野球の地区予選大会などなど・・・。

プロ、アマを問わず、どのスポーツ選手もテレビでその顔が大きく写されるとき

素晴らしい歯、かみ合わせ、整った顔立ち〜に目がとまります。

特に、一流アスリート達のその素晴らしい歯並び、歯の状態、顎のライン、美しい顔立ち・・・。

ここ一番で全ての力を出し切るためには、ぐっと奥歯を噛みしめ全神経をプレーに集中できるかどうか・・・。

でも、スポーツに限らず、勉強でも、音楽でも、運転でも、毎日のさまざまな生活の1シーンにおいても・・・、

集中し、力を出し切ることを要求されるとき、誰もが、ぐっと奥歯を噛みしめます。

ここ一番の集中のために、力を遺憾なく発揮するために、口腔ケアはとても大切なことです〜☆

 

 

 

 

とうもろこし

7月です。

月日は百代の過客にして・・・。

気がつくと、今年2014年(平成26年)も半分が過ぎてしまいましたね。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

このブログは毎月1日と20日頃の、月2回の更新をするようにしています。

前回『真田丸』の話を書いた後、スタッフに「歯に関する話は書かれないのですか?」・・・・?!

 

・・ということで、今回は歯に関する話をほんの少し・・・。

 

それは、今から・・・1/4世紀ぐらい前のことです・・・。(果たして何年前でしょう?(笑))

歯科大学を卒業して、その大学病院に勤務していたある日の診療のときのこと・・・。

ある暑い夏の日のことでした。

新患の70代前半ぐらいの女性の患者さんを診療することになりました。

「下の前歯がぐらぐらしていて、近くの歯医者さんで抜かなければならない〜と言われました」

と、その患者さんは、とても悲しそうに話されました。

診ると、確かに下の前歯のほとんどが、ぐらぐらとかなりの動揺・・・。

「そうですね・・・。これは・・・。う〜ん・・・骨の状態をレントゲンで確認してみますが・・・」

内心「これは、抜歯になる確率が高いだろうな〜』と思いながら、

その患者さんに、話をし始めたところ・・・。

突然〜〜〜。

「先生!絶対に抜かないでください! お願いします。私の生きがいを奪わないでください!!」

 

『は?歯を抜かないでほしいということはわかるけれど・・・「生きがい」って?? なんだろう???』

「すみません。今、『生きがい』と言われましたが、それは一体、何でしょうか?」

 

その患者さんは、静かな、しかし、とても強い意志をもった声で次のように言われました。

「先生。私は、とうもろこしが大好きなのです。一番、好きな食べ物なのです。

毎年、夏になると美味しいとうもろこしを両手で抱えて、

下の前歯でがりがり〜と食べる時が人生の至福の時なのです。

その生きがいを、幸せを、奪わないでください!

下の前歯がなくなるなんて、私には考えられないことなのです・・・!!!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

歯科医師免許を取得して、まだ4ヶ月ぐらいの時のことです。

その後、どのようなことをその方に話したのか、どのような治療を行ったのか、

その記憶は、すでに忘却の彼方なのですが、

でも、しかし・・・

治療に訪れる患者さんが、ご自身の身体や歯に対して

いかにさまざまな想いをもって来院していらっしゃるのか・・・。

歯を治療することや治療の技術を覚えること〜などということばかりに関心が向いていたその若かりし頃、

『医療従事者は人を診ているのである』ということを、

教科書ではなく、診療室という現場で患者さんから教わったなあ〜と

毎年、夏がきて、とうもろこしを目にするたび、しみじみと思いだします。

 

今年も、そろそろ夏の気配。

とうもろこしの食べ方は、人によってさまざまでしょうが、

自分の好きな食べ物を何の憂いもなく食べられるという幸せのため、

みなさま、どうぞ、お口の健康・歯の健康には留意されてくださいね。

 

 

 

 

『真田丸』とは?

6月もあっという間に下旬です。

ここ信州上田は、本格的な梅雨の感じではなく晴天の日が多い今日この頃〜。

もともと晴天率が高く、日本でも乾燥地域として3本の指に入る上田・・・。

日射しが暑く感じる日もありますが、心地よい風が田園の中を吹いています。

さて、今日はいよいよ「『真田丸』って何?・・」というお話をさせていただきます。

歴史好きな方もそうでない方も、大変お待たせいたしました。

 

『真田丸』というのは、「真田幸村が大阪の陣で築いた砦の名前」です。

日本の歴史の中で、豊臣方と徳川方での戦いがいくつかありましたが、

その中でも大阪で、大阪城の目の前で、両軍が繰り広げた戦いがありました。

『大阪冬の陣』と『大阪夏の陣』と呼ばれているものが、それです。

この『大阪冬の陣』の方・・・1614年(慶長19年)の冬の戦いのときのことです。

今年が2014年ですから、今からちょうど400年前ですね。

真田幸村は豊臣方に味方して、大阪城の外に小さい出城(砦)を作ります。

そして、そこで徳川方の武将を挑発し戦いを繰り広げ、徳川方にかなりのダメージを与えました。

みなさま、どうぞ想像の翼を広げてみてください〜。

再来年のNHK大河ドラマの11月頃の放映になるでしょうか?

主演の真田幸村役に決まった、あの堺雅人さんが徳川方に向かって叫ぶシーンがあることでしょう〜。

「徳川軍、恐るるに足らず!!!皆のもの、倍返しだあ〜!!!」

あ。すみません・・・・(^_^;)

ちょっと想像の翼を広げすぎましたね・・・・(笑)

そんな台詞はきっとないでしょうけれども・・・。(いや、脚本が三谷幸喜さんだから、もしかすると〜)

しかし、真田丸の上で当時の真田幸村は、多分、そのような気持ちでいたであろう〜と思います。

迫り来る徳川軍に対して・・・『倍返しだあ〜!!!』(・・・すみません <(_ _)>)

 

再来年の大河ドラマの真田丸の戦いのシーンももちろん楽しみですが、

この上田という地で、その当時、繰り広げられていたであろう人々の毎日の生活・・・。

今と変わらない人と人のつながり、会話、そして人々の思いなどなど・・・。

400年前と、きっと全然変わっていない信州の山々や千曲川、田園風景などなどを眺めながら

ふと、そんなことを想像できてしまう信州の素晴らしい風景・・・。

毎日の忙しい生活の中で、ふと、周りの風景や空を眺めるとき、

古の人たちもきっと同じようにパタパタと毎日暮らしていたのだろうなあ〜。

そんなことを想像して肩の力を抜いて、深呼吸して・・・・ふっと笑顔になって・・・

さあ、今日も一日がんばりましょう〜!!

青天の霹靂〜☆

6月です。ここ信州上田も先週末からかなり暑い毎日です。

日本列島、各地で真夏日が続出というニュース・・・。

急な暑さは身体にこたえます。みなさまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか?

さて、前回のブログで予告した通り『真田丸』について・・・と思っていたのですが

すみません。ごめんなさい<(_ _)>

『真田丸』の話は、次回からゆっくりと書かせていただくことに・・・。

 

突然ですが、本日は『青天の霹靂』のお話を・・・。

『え?何?何の話?真田丸の話だと思っていたのに、まさに青天の霹靂だ!』・・と

思われた方も、多分いらっしゃると思いますが、映画(邦画)の話です。

実は、この『青天の霹靂』という映画。ここ信州上田がロケ地として使われました。

ですから、上田の至る所に現在、ポスターが貼られておりまして・・・

『上田のどの場所が、どんなシーンで使われている、どんな映画なのだろう?』という興味もあり

つい先日、映画館へ足を運びました。

あっという間に映画の中へ入り込んだ90分・・。 涙、笑い、涙、笑い、涙、涙・・・。

そして心がほっこりと暖かくなる、とても素晴らしい映画でした。

もちろん、上田のロケされたあちこちの場所もわかり、その場所への思い出に浸ることもできて。

『ああ、いい映画だった〜』と、しみじみと心から思うことができ、

監督や出演者の方々の映画への想いが素直に伝わってくる本当に素晴らしい映画でした。

内容については、まだこれから見る方もいらっしゃるでしょうから書きませんが、

ラストシーンのことだけ、ちょっとだけ書かせて下さいね。

『あれ?この終わり方って〜』と、余韻が残る、しかも、とても懐かしい感じのするラスト・・。

そう、そのラストは、以前に、じわじわ〜っと感動した大島渚監督のあの映画のラスト。

あの映画のラストを彷彿とさせる、とても懐かしく素敵なものだったのです。

後日、この映画の劇団ひとり監督が、たけしさん(北野武さん)をとても尊敬しているのだと知り

『なるほどね・・・』と合点がいきました。

 

『青天の霹靂』という言葉は、人生を変えてしまうような突然の出来事が起きる〜

という意味で使われますが、そのような突然の出来事が、もし人生で起きたとき・・・・・

その人にとって、その後の人生が素晴らしいものとなるような出来事であってほしい〜と

心から願いながら、映画館を後にしました。

『真田丸』

GWを過ぎましたら、あれよあれよ・・・と5月もあとわずか。

GWでリフレッシュされた方もいらっしゃるでしょうが、

お休みが取れず、疲れのたまっている方もいらっしゃるでしょうか?

幼稚園や保育園、各学校の新入生は4月からの緊張した毎日に、GWでほっと一息ついたことでしょう。

さて、今日のお題は・・・『真田丸』。

一体、何のことだろう?と、首をかしげる人も多いかもしれません・・・。

歴史好きな方は、すぐにわかったでしょうか?

でも、それほど歴史が得意ではないという方も『真田幸村』という名前には聞き覚えがあると思います。

ここ信州上田は、真田三代が上田城を築き、日本の歴史に名前の残る土地です。

GWを過ぎてすぐに、再来年のNHKの大河ドラマに、その真田家三代の話、

特にファンが多い武将の「真田幸村」を主役とした大河ドラマが決定したということが発表されました。

信州上田では、真田家を描いた大河ドラマを熱望している人がとても多く、

今まで署名運動などもされていましたので、GW明けのこのニュースには喜びの声があがりました!

さてさて、では大河ドラマの題名として発表された『真田丸』とは、果たして何の名前でしょうか?

 

中島歯科クリニックの院長と副院長は、実は結構、歴史好きです・・・。

昨年の夏には『真田検定』という真田三代に関する歴史検定試験が行われたのですが

受験をして2人とも無事に3級合格を果たした・・・などという隠れた実績もあります。

(特に院長は、98点という見事な成績をおさめました〜☆)

ではでは、次回は『真田丸』の続きの話などを、もう少しだけ書いていきたい〜と思っております。

楽しみにお待ち下されば幸いです・・。

 

徐々に気温も上がり始め、夏に向かう今日この頃・・・、

皆様、体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごし下さい。

では、次回のブログにて、またお会いしましょう。ごきげんよう〜。